心配していた入園式も、無事終わり、園生活にも療育にも慣れてきた頃になりました。 まず、入園式がのびのび園だからかホールに適当に座る感じで特別な事もなく 終始ざわつき、兄弟の赤ちゃんの泣き声も聞こえる環境だったせいか、まったく目立つこともなく…
ここ2週間ほどで気付いたこと。 キーロの宇宙語が減っている…? 今まではマイワールドに入ってる時だけでなく、発音できない言葉や何か長く言いたいときなど割と頻繁に出ていた宇宙語。 それをあまり聞いていないことに気付き、驚愕していますw 民間療育の…
キーロが自閉症スペクトラム、知的障害と診断されてから、今まで障害手帳を申請せずにいました。 メリットはありますか?と役所の人に聞いても、心理士に聞いても、曖昧な答えしか返ってこず、大抵メリットがあるのは就学の時から~など、 挙句の果てにはパ…
久々の更新なのは近頃のキーロに打ちのめされまくり、 意気消沈していました。 先月あたりから民間療育に行き始めて、キーロの生活はちょっとずつ変化しています。 まず、自治体の療育は発達様子見ばかりの子がいて、診断済みはキーロのみ?の感じです。 だ…
早いもので新年を迎えてもう一週間経ちました。 今年は良い年であるといいなあ。 4月から地獄が待ち受けている気がしないでもないけどw いつも読んでくださってる方も同じように悩んでいる方も今年もまったり本ブログをよろしくお願いします。 さて、新年一…
今年の5月、キーロは軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害と診断されました。 11年一緒に過ごした愛猫の死の直後で、私自身打ちのめされて最悪の月だったことを覚えています。 3歳の誕生日月の当時の保育園での写真を見ると 2歳児、3歳児、5歳児、と椅…
先月中旬に母から買ってもらったクリスマスツリーを昨日漸く出してみました。 去年まではサンタさんもクリスマスも何なのかわかっていなかったキーロ。 今年はツリーを見るたびに「くしゅます!」と言い、サンタの置物などを見かけると ちゃんと「しゃんたさ…
キーロは乳児の頃、普通に抱っこもできたし夜泣きもほとんどなくて どちらかといえば育てやすい子だった。 ただ離乳食が始まると粥という粥は全部拒否で、薄めようが濃くしようがとにかく食べなかった。 唯一食べたのはパン粥で、良かれと思って薄味に作った…
出先での癇癪、パニック?に悩まされるんですが みんなどうしてるんだろう。 いつも行くスーパーの隣にハンバーガー屋があるんですが、そこで何度か食事をしたことがあって、このあいだ買い物行こうとそこに行くと キーロが「はんばーぐはんばーぐ!」と行き…
前回の日記でかなり感情任せだった私ですが…w その後のキーロはというと、 療育2回目で、ちょっと座ってられるように(もちろん興味ない時は頑なに座らない) 3回目、ほぼ同じ 4回目、初の母子分離。担当の先生にお任せ。 回収時(w、とってもいい子でした…
ちょwwwきいてくれwwww 療育wwwwグループならwww同じような子wwwwwいると思ってたのにwww みんなちゃんとwwww座ってられるしwwwww指示したがってるよwwww ちょwwwwキーロだけwwwww全然wwwwwできてねえww…
乳児の頃から身体の成長は著しいキーロですが、環境も変わり、パパもできて、 指示に従う、ということを少しずつ彼なりに飲み込んでいってるように思います。 キーロといったらとにかく親の言う事を一つも聞かない、の代表です。 きっとこの障害を持つ子の親…
お盆休みだということで、キーロと同い年の甥達と一緒に母の家に遊びに行きました。 一年ぶりに会った甥。2歳11ヶ月ですが、上に姉二人がいることもあってか …いや多分そんなの関係なくw、ちゃーんと会話できて感動しました!w 身長差すごかったけど(勿論…
先日受けた発達検査の結果が先月に出ていました。 この一ヵ月は引っ越し&新生活の為、バタバタしていて更新できずにいました; さて、6月に受けた検査は田中ビネー式で、2歳11ヶ月で受けました。 結論から言ってしまうと、 知能指数(IQ) 63 精神年齢 1歳10…
最近明確にイヤ!と言えるようになったキーロ。 反抗期なのか、叱って「ごめんなさい、して?」といったり、行動を止めたりすると 私に向かって叫ぶようになった。その叫び方が私が怒鳴ってるときのような、顔を真正面に見て大きく口を開けて叫ぶので、私も…
先日3歳になったキーロ。 他人と比べてしまうと言葉に関しては1年ほどの遅れがあるのかなあ。 ようやく二語文が少し出てる程度。 パパいなーいとか、 ママどこー とか。ここあったーとか。。幼すぎるなあw ちょーだい系はうまく言えない。 たぶん「ちょーだ…
キーロは園の先生には穏やかで優しい、甘えん坊な男児とみられているみたいで、それが本心がどうかは別として、とても可愛がってくださっている。 例え集団行動ができなくとも、イヤ!と拒否されようとも、大勢の中の一人で、過ぎ去っていくなかの一人で、責…
発達検査受けてきました。 よく言われるk式とかの説明もなく、ただ心理検査と書かれてた。 結果は来月・・・。 さてキーロ、部屋に入ってすぐ他におもちゃがあると思ったのかきょろきょろし、 椅子に座ってーと言われ、渋りつつ検査開始。 今までやったよう…
自閉症スペクトラムといったら、こだわり、の行動が多いと言います。 でも“こだわり”ってどこからの事を言うの? こないだ問診票を書いたんですけど、その中にこだわりの行動はありますか?とあった。 こだわり、ってこれをしないとダメ、決まった行動の事を…
診断下されたのがつい最近ということもあってか、私はまだ完璧に自分の子の障害がどんなものかわかっていない。 検査もまだやってないし、数字で見てるわけでもない。 だからまだたまに、この子は普通の子とさして変わらないのにな、と思う。 思うんだけど、…
キーロはここ最近、自らの身体を洗うといい、母がやろうとすると全力で拒否します。 自立心が芽生え、他の事でも自分でやる!と意気込むので、私としては微笑ましく見守ることができる瞬間でもあります。 でも、少しでも母が先にやってしまうとギャーっとな…
この質問、園に行った日は欠かさず聞いてはいます。 今日もキーロを自転車の後ろに乗せながら聞くと、 「しぇんしぇうえおぱかpば@っぁいわぬいcない・・・」 「え、先生と遊んだの?電車で遊んだ?くるま?」 「・・・・・・」 「お散歩どこへいったの?…
キーロは先月4月1日に保育園に入園しました。 入園式は私がスーツを着ていたので自転車ではなく、歩きで行くことにしました。 これがすべての間違いでした…w まず、保育園は最寄り駅の反対側出口にあります。ので、歩きで行くと駅を通った方が早いのですが…
キーロが普通とは違うかも?と思ったのは1歳8ヵ月の頃。 言葉の遅れと、指差しがまったくなし、という点で市の保健師さんに電話で相談しました。 思えば1歳半健診で、キーロだけ母の傍にいれず、走り回りじっとしていなかった。 他の子との違いに驚いたけど…
4月から保育園に通ってることもあり、キーロはここ1ヵ月でかなり言葉が増えました。 とはいえ毎日少しずつ成長を感じている身としては、当然のようにも思えるし、同じクラスの子を見るとまだまだだなーと思う事もあります。 記録用に2歳11ヶ月の現在、思…
自閉症スペクトラムには、独特の特性や特徴があるのは一般的に知られていると思います。 勿論息子キーロにも小さな頃から気になっていた行動があります。 わかりやすく箇条書きにしてみました。 ・横目でくるくる回る ・スライド式のドア開閉(寝転がってスラ…
2016年5月某日、 息子キーロ(仮)が療育センターの医師により、自閉症スペクトラム障害と診断されました。 昔で言う広汎性発達障害です。息子は言葉が遅れているので、アスペルガーではないでしょう、とのこと。 知的障害もあることを念頭に入れておいてくだ…